
名月の折、爽やかで過ごしやすい秋となりましたが皆さま元気でお過ごしでしょうか。
「週末なにしてた?」
と聞かれたら
「島に泊まっていた」
と答えます、ご無沙汰しておりますさいとうです。
意味が分からないと思いますが、このまま続けます。
釣りキャンプとは?
【旅程の例】
▼1日目
- 12:00 集合&移動
- 14:00 スーパーで買い出し
- 15:00 フェリー乗船
- 16:00 釣り
- 19:00 日が暮れたらBBQ
- 23:00 テント準備&就寝
▼2日目 - 4:30 起床&片付け
- 5:00 釣り開始
- 10:00 フェリー乗船
- 13:00 帰宅
過去の写真も交えつつ、活動報告していきます。
フェリー乗船

行先によりますが、10分~1時間ほどフェリーに乗ります。
車は港の駐車場に置いていきますので、このタイミングからビールが飲めます。
まだ見ぬお刺身に心を躍らせながら飲むビールは最高に美味しいです。
釣り(1日目)

着いたら早速釣ります!
人数が多い場合はこのタイミングでテントを張ったりもします。

なお場所によるのですが、夕方から大量の蚊が発生します。
多い所だと冗談じゃなく1万匹ぐらいいます。蚊取り線香ぐらいでは焼け石に水です。
なめてかかると何十か所と刺されますので、虫対策は必須です。

BBQ

日が暮れたらBBQです。
これをやってれば全く釣れなくても「キャンプに行った」と堂々と言えます。
煙で蚊が寄ってこない、という理由もあります。


やっぱり外でのBBQは最高!お肉美味しい!
翌朝も早いので早く寝た方が良いのですが、だいたい夜遅くまで飲みすぎます。

楽しんだ後は翌朝のお刺身に心踊らせつつ就寝です。
ポップアップ型の蚊帳が便利です。
釣り(2日目)

朝日が昇る前から釣り開始です。
この時間が最後の蚊との戦いです。日が昇れば蚊もいなくなるので、躊躇せずに残った虫除けを使いまくるのがポイントです。
私はオニヤンマ君+蚊取り線香+ハッカ油で完全防備します。(それでも何か所かやられます)
釣果はその時々ですが、良いお刺身が釣れた時は非常に嬉しいです。
ブログ用の写真を撮りに行った先日のキャンプでは良いお魚が釣れました。



帰宅

帰ってからは疲れた体に鞭打って片付けたり捌いたり。
釣りたてのお魚は格別です。
みなさまも釣りキャンプいかがでしょうか?
(主に蚊が)ハードすぎて最近はセンドからの参加者が私だけになっていますが、センド釣り部ではご興味ある方の参加をお待ちしております!