
こんにちは、広報担当の肥山です。
2025年3月をもって、センドグループは無事に第9期を終了することができました。
日頃より応援していただいているお客様、パートナー企業の皆さま、そしてメンバーのご家族の皆さまに、心より感謝を申し上げます。
弊社では毎年、事業年度の締めくくりとして「期末会」を開催しています。
今回は、3月28日に実施された第9期期末会の様子についてレポートいたします。
期末会とは
期末会とは、ひとつの期を無事に終えたことを振り返り、「みんな頑張ったね!」と労い合う恒例イベントです。
今回の期末のテーマ
昨年より社内イベントはテーマを設けて実施しております。
今回の期末会のテーマは、
「参加している誰もが心温まる特別な時間」
テーマに合わせて、会場には「メッセージツリー」を設置しました。

メッセージツリーとは、メンバーからメンバーへのメッセージカードを実に見立てて、木に吊るし、その実をメンバー自身の手で収穫してもらい、心温まってもらいたいという思いでご用意しました。

心のこもったメッセージとともに、9期限定のオリジナルステッカーも実の中に仕込まれ、笑顔と驚きが広がりました。

いよいよ、期末会スタート
今回のプログラムはこちらです。

オープニングムービー

プログラムの最初は、オープニングムービーです。
オープニングムービーは、期末会を盛り上げるためのコンテンツの一つです。
毎年このムービーを楽しみにしているメンバーも多いです!
このムービーの制作をされたのが、品川代表(センドグループ代表取締役CEO)と大坪さんです。品川さんが構成と考え、大坪さんが撮影と編集を担当されています。
お二人のこだわりの詰まったムービーは、見るメンバー全員が笑顔になります!

乾杯の挨拶

今回は、ポート株式会社 代表取締役の中山慎史さんよりご挨拶をいただきました。
ポート株式会社は、昨年の2024年にセンド株式会社より分社化いたしました。初年度で目標を達成し、「達成できたことは周りの支えがあったからこそです。」という感謝のメッセージとともに乾杯しました。

9期業績報告

乾杯の挨拶の後は、9期の業績報告が行われました。
改めて自分たちの目指す姿の確認を行い、これまでを振り返りました。
その後、自分たちの今のステージを把握し、10期に向けて注力していくことが発表されました。
表彰式

続いては、期末会のメインコンテンツである表彰の発表です。
まず最初の賞は、こちらです。
感謝賞

弊社には、日頃の「ありがとう」を伝える「ハピネスメッセージ委員会」があります。
社内での日頃の感謝をアンケートフォームにて常に募集しており、集まった感謝のメッセージは全社に広報されています。
感謝賞とは、そんな多くの感謝のメッセージの中から、今回は3つ賞が贈られました。

今回受賞されたのは、こちらのメンバーです。
・「元気をもらったメッセージ」No.1 日髙 香菜絵さん
・「仲間っていいなメッセージ」No.1 水上 主税さん
・「感動したメッセージ」No.1 益田 啓光さん

心温まる本当に素敵な賞ですね!
受賞された皆さまおめでとうございます!
クレド賞

センドグループには、日頃メンバーが意識して欲しい行動7つを言語化したものがあります。それをクレド7ヶ条といっています。
このクレド7ヶ条それぞれについて、メンバー投票をもとに1年を通してもっとも体現できていると思うメンバーへ贈られる賞です。

クレド賞の受賞者
受賞者はこちらのメンバーです!
・「現状に疑問を持つ」堤 香織さん
・「できない理由を探すより、できる方法を考える」笠井 彩世さん
・「まず一歩踏み出す」水上 主税さん
・「本質的課題を捉える」渡辺 澪さん
・「仲間を大切に遊び心」小野 亜弥さん
・「心は熱くあれ」日髙 香菜絵さん
・「本音でよくない?コミュニケーション」 ケビン コンザックさん

クレド賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!
続いて、
委員会・プロジェクトへの感謝

センドグループには、会社のため、メンバーのために、自主的に活動し会社を支えてくれている委員会やプロジェクトがあります。
日常業務の傍ら、委員会およびプロジェクト活動にご尽力いただいている皆さんに感謝を表すため表彰しております。
それでは、対象となった委員会およびプロジェクトをご紹介します。
PRプロジェクト
センドグループの魅力を発信して、素敵で面白い会社だと思ってもらう活動を行っているプロジェクトです。

ハピネスメッセージ委員会
色んな人の思いやり・行動・頑張る姿を全社にシェアすることで、メンバーのHAPPINESSを高める委員会です。

GoogleDrive整理2024
社内の共有ストレージであるGoogleDriveのフォルダ構造や、そこにあるデータファイルを適切なルールのもと管理することで、メンバーの誰もが扱いやすくなり、且つ情報が安全な状態になることを目指す委員会です。

イベント委員会
メンバーの親睦を深めるイベントを企画する委員会です。

皆さんいつも本当にありがとうございます!!
それではいよいよ、
・ニューヒーロー賞
・MVT賞
・MVP賞
の発表です!
誰が、どのグループ・チームが受賞するのでしょうか・・・
まずは、
ニューヒーロー賞

こちらは入社2年目までの社員の中から、その1年で最も活躍したメンバーに贈られる賞です。入社して間もないメンバーでも受賞できる可能性があります。
まずは、ニューヒーロー賞の発表です!!


なべたけさんは、コンサルティンググループに所属し、担当案件数が大幅に増加しました。
まだまだ苦戦していることも多いですが、入社2年目で数多くの案件を担当されているので、これからのなべたけさんに期待大ですね!
さらに、熱意で周囲を巻き込み、良い雰囲気でモチベーションを高めてくれます。
続いては、
MVT賞の発表です!
MVT賞

1年で最も活躍したチーム・プロジェクトへ贈られる賞です。
受賞したのは・・・


ポート株式会社は、センド株式会社の東京オフィスからスタートし、絶対に分社化するという情熱を燃やし続け、計画的に準備し見事にポート株式会社を設立しました。
設立初年度ながら、年間計画も2月時点で達成し、教育という新しい取り組みにもチャレンジしました。失敗を恐れずに、積極的に挑戦し続ける姿勢が素晴らしいです。
最後に発表されたのは、
MVP賞です!
MVP賞

1年で最も活躍したメンバーへ贈られる賞です。
9期はいったい誰が手にするのか、発表されるまでドキドキします。
受賞されたのは、この方・・・


大坪さんは、人財育成・カルチャー担当で、人のサポートという決して楽ではない仕事に、情熱を持って取り組んでくれました。メンバーとの1on1を実施したり、メンバーと真剣に向き合ってくれていました。
また、難題に対して決して「無理」という言葉は使わず、前を向いてメンバーに挑戦することの素晴らしさを見せてくれました。大坪さんの存在は、メンバーの強みの一つです。
私は同じコーポレートグループの中からMVPを受賞された大坪さんのことを誇りに思います。そして、入社してからずっと近くで見ていた先輩なので、本当に嬉しく思います。
大坪さん本当におめでとうございます!
この度は、受賞された皆さま本当におめでとうございます!!
結びの挨拶

最後にセンドグループ代表取締役CEOである品川代表より結びの挨拶をいただきました。
「もう10期かと思うと、本当に時間の流れの早さを感じます。そして、ここまで会社が成長できたのは、ここにいる皆さんのおかげです。これから次のステージに進み、新たな景色をみんなで一緒に見に行きましょう」そんな感謝と希望に満ちたメッセージが贈られました。
2次会はメンバー大好きボウリング大会

2次会は恒例のボウリング大会を開催しました。
メンバーはボウリングが大好きで勝負ごとになるとみんなの目が本気なります笑
【ルール】
2ゲームの合計スコアの平均点の高いチームが優勝となります!
それではゲームスタート!!
☆優勝チームの発表☆
まずは、第3位の発表から!
こちらのチームです!

そして、第2位!
こちらのチームです!

チームリーダーの浩司さんのおかげで第2位を獲得しました!
リーダーありがとうございます!!
最後に・・・
見事、優勝を勝ち取った第1位は、
こちらのチームです!

圧倒的な強さで、なべたけさんがなんと最高の188点というスコアを叩き出していました!
優勝おめでとうございます!!

全力で一生青春でしたー!!
イベント委員会によるお花見🌸
その後は、イベント委員会による、任意参加のお花見が開催されました!
期末会の余韻に浸りながら、ちょうど見頃を迎えた桜の下で、最後まで楽しみました。


最後に

最後までブログをお読みいただき、ありがとうございました!
9期もたくさんの挑戦に取り組みながら、一歩一歩成長してきました。
そして10期も、自分たちの可能性を信じて、仲間と共に新たなチャレンジを続けていきます。
いつも応援してくださるすべての皆様へ感謝の気持ちを胸に、自分たちらしく駆け抜けます!
どうぞ10期もよろしくお願いいたします。

センド 広報 / PRチーム