
こんにちは。シンゴです。
今日は、センドの社内活動を紹介したいと思います。
ブログのタイトルにある「 発見共有会 」という活動です。
社内の情報インプット量を増やす + 個人のアウトプットの機会を作る
という2つの目的の為に実施しています。
毎週持ち回りで、担当者が「個人的に興味がある事」「会社の為になりそうな事」などなど、テーマを選定し、30分程度のプレゼンテーションを行います。
実は、センドが2期目の時にはじめ、かれこれ1年くらい続けている活動です。
これまで実に30回程プレゼンが実施されました。
《これまでのプレゼンの例》
・投げ銭市場について
・効果的なプレゼンの手法について
・福岡市について
・個人にかかる税金・社会保障について
などなど
今日は、元お笑い芸人で、弊社PR広報担当・サラダボウル運営担当の「つぼっち」がプレゼンしました!

タイトルはズバリ
「大喜利回答にみる、お笑いタイプ診断」
という、「つぼっち」らしいというか、「つぼっち」しかできないプレゼンテーション!

プレゼンには大事な「目的」をまずは説明。

そして、プレゼンが始まります。
彼曰く、大喜利を通して、その人のタイプが見えてくるとのこと。

という事で、皆で大喜利を実践(笑)
こいった、皆を巻き込むこともプレゼンでは重要ですよねー。

お題は 「こんなラーメン屋さん絶対に流行らない。何故?」
各自それぞれ発表



大坪さんの独自ロジックで、それぞれどんなタイプか判断してくれます。

最後に、纏めて終了

いつも、皆それぞれ個性的で面白いテーマを探してプレゼンしてます。
こんな感じで、毎週月曜日は、ワイワイとやってます!
興味がある方はぜひ遊びに来てください!!