
こんにちは。社内通称“じゅんさん”こと、品川です。
センドが会社として誕生し、昨年11月から四期目に突入しましたが、この度、センド初の新卒社員「えもん」が入社いたしました!
※まだ個人のプロフィールページができておりません(涙)

全く予定していなかった、新卒社員の採用・・・
「えもん」は、突然センドのHPに問い合わせをしてきて「私を会社に入れてくれ!」と直談判してきたツワモノ。
センドは経験者の採用しかやっていなかったし、新卒採用はもう少し先かな〜なんて思っていたので、初めはびっくりしました。
「こんなベンチャーに直接連絡してくるなんてどんな子なんだろう?」 というシンプルな興味で会ってみたところ、おじさん達はあっという間に「えもん」の虜に。
しんごさんなんか、鼻息あらく、 「採用しようっちゃわー」 といっていたのを思い出します。

新卒の受け入れなんて始めての会社ですので、入社前はてんやわんやです。
研修のプログラムはどうしようか?
とか、
誰が教育担当しようか?
とか、
てか、入社式ってやった方がいいんだっけ?
とか
えもんにとってセンドは、一生に一つしかない、新卒で入社する会社。
小さな会社なので、他の会社の新人さん達よりもいい環境は与えられないかもしれないけど、センドらしく、楽しい社会人のスタートを切って欲しい。
そんな想いから、皆んなで「えもん」のために考えました。
そして、 「やっぱり入社式はやろう!」 ということを決めました。
手作りの、初めての入社式
そしていよいよ迎えた4月1日の正式入社日。
その日は全員の予定が合わなかったため、本日4月3日に全員で集まり、手作りのささやかな入社式を行いました。
ホワイトボードに手書きの陳腐な式次第。
その前で、まずはセンド最年長の自由人、ラッキー先輩からの祝辞。

そして続いては、僕から辞令の交付を行いました。

続けて、先輩達からの祝辞。


最後は、新入社員のえもんから一言。

えもんから、
「最近両親から、顔が生き生きしてるねって言われます。センドに入って本当に良かったです。皆んなに頼りにされる存在を目指します。」
そんな話をされた日には、おじさん達は嬉しくて、しんごさんの鼻息もますます荒くなってしまいます。

最後はみんなで美味しいお寿司を食べて、ささやかな センド初めての入社式&新入社員歓迎会 は終了しました。

話は変わりますが、決断しました
さて、話は変わりますが、昨今の世界情勢、新型コロナウイルスの状況を鑑み、センド株式会社では、来週よりリモートワークを実施することを決定いたしました。
当社のような規模の会社では、売上に直結する可能性があるリモートワークの実施は、大変勇気のいる決断でした。おそらく他の会社の経営者の方も、同じ悩みを抱えているかと思います。
でも、センドという会社の一番の財産は、サービスでもツールでもなく、人です。
そう考えた時に、一時の売上に固執し、従業員の安全面に配慮を欠いた決定は、結果として会社のマイナスにつながると考え、決断しました。
心苦しいですが、従業員には、休日の外出に関してまで厳しいルールを設けさせていただきました。
誰一人文句を言わず、受け入れてくれました。
新型コロナウイルスの影響で、本当にたくさんの方々が不安な思いや、大変な思いをされていると思います。
この期間だからこそできることってあると思います。
だから、今はしゃがんでも、みんなで準備を進めていきたいと思います。
少しでもはやくこの問題が落ち着き、日常が取り戻せることを願っております。
センドは、みんなで力を合わせて、今できることを頑張ります!!
