
皆さんこんにちは。伸悟です。
福岡では、緊急事態宣下も解除されちょうど本日で1ヶ月が経過しました。
新規の感染者数を見ても、だいぶ落ち着いてきた感じは見られますが、
まだまだ、心から安心した生活をおくれているわけではないかな。と思っております。
そんな中、『Stay Home』と称して、色々と工夫しながら、
自宅時間や3密にならない休日の過ごし方の工夫をしていますよね。
私もこの2ヶ月あまりで、今までやってこなかった新しい時間の過ごし方を見つけてきましたので、
今回のブログではそれを紹介したいと思います。
1)『お取り寄せ』で名店の味を自宅で楽しむ
これはやってる人は多いかと思いますが、松嶋家でも例に漏れず、色々と試しております。
①『もつ鍋おおやま』のお取り寄せセット
サラダボウル福岡のYouTubeでもとりあげた、博多の名店。お店の味がそのまま自宅で楽しめました!


ちなみに、美味しくいただいたあとは、パッケージを子供と一緒に工作
最近、リモート飲み会がふえて、子供が興味津々だったので、Mac仕様にしてみました(笑)


②『一蘭』の『日本応援企画』特別セット
THE 豚骨ラーメンの『一蘭』がコロナ期間に作った、特別セットです。
福岡に住んでいるので、お店で食べることはよくありますが、家で食べる機会なんてほぼないですよね。
さらに、金額的にもお得(30%OFFくらい)なので、即購入して試してみました。

こちらも、もつ鍋同様、お店の味が美味しく自宅でいただけました!
2)魚釣り
大人以上に、子供はストレスを抱えてます。
幼稚園も休みになり、公園も人が多くてなかなか近づけない。。
と言うことで、
人が少ない場所で楽しめる。
かつ、大人も子供も楽しめる、『魚釣り』を初めました!



今のところ、ブルーギルと亀しかつれてませんが・・・
子供もハマったみたいですし、一緒にできる趣味が見つかったのでよかった!
3)家庭菜園
個人的にもしたことがなかったので、良い機会かなー。と思い、
こちらも子供と一緒にやってます。
息子は『イチゴ』。娘は『ミニトマト』と各々好きな野菜や果物を育てています。


あっという間に育ちますねー。
ミニトマトはもう直ぐかなー。と言う感じです。
4)カブトムシ
これは、去年から育てているので、ステイホームだからというわけではないのでうすが、
このタイミングで、成虫になったので、ついでにあげました。

この1週間で一気に幼虫から成虫になり、写真以外にも合計7匹います。
子供は、毎日餌あげたり、戦わせたりと楽しそうんにやってます!
虫嫌いの奥さんは、一切近づこうとしません・・・
といった感じで、この2ヶ月で色々なことを始めました。
家族のコミニュケーションもさらに深まった感じがしますね。
まだまだ、予断を許さない状況ですが、皆それぞれ自宅での楽しみ方を
見つけたかと思います。
今までの我慢が無駄にならないように、もうちょっとだけ、
色々と工夫をして、
新しい時間の過ごし方を楽しみましょう!
そして、本格的に落ち着いたら、
バーベキューとか、
サーフィンとか、
旅行とか、
楽しみたいですね!