
こんにちは、変わらず元気にお仕事しています、けいじです。
社内真ん中にあるカウンターテーブルにアレンジ花を置いています。
お花があるとこんなことを感じています。
・室内が明るく感じる
・リラックスできる
・お客様にも癒しを提供できる
先日来訪いただいたお客様からもお花素敵ですねと言っていただきました。
このアレンジ花は「花あふれるふくおか推進協議会」に参画されている
「NENEN(ネネン)」さんというお花屋さんからオフィスへ毎週届けていただいています。
プロジェクト「花あふれるふくおか推進協議会」 とは



「NENEN(ネネン)」さんが参画されているプロジェクト「花あふれるふくおか推進協議会」は、
花き産業の課題である”消費減少”に対し、購入拡大を推進する
農林水産省プロジェクトです。
花き産業とは花・植物の生産業(産出額5番目、果実に次ぎます)。
花き産業に対する1世帯あたり購入額は長年”減少傾向”にあります
(理由として、安価な外国産増加などが背景にあります)。
少し寂しいですね。
だからこそ、このプロジェクトはとても素敵な取り組みだと思います。
福岡県の花き産業 は日本でトップ3



そして福岡県では年間200億円産出する産業とのことです(国内第3位)。
私は恥ずかしながら知りませんでした。
県産業を盛り上げる為、SNS上で「母の日、父の日やホワイトデーの贈呈用にお花を」と発信されています。
私で言うと、お花は母の日やお墓参りの時に買っていましたが、その他さまざまな機会でプレゼントが出来るなと、改めて思いました。個人的にプレゼントの際には、ますますお花を登場させたいなと思いました。
薬膳イタリアンも提供するお店「NENEN(ネネン)」さん

「NENEN」さんでは、都会的な雰囲気でハイセンスなアレンジ花を購入できます。
お花の販売、配送サービスに加えて、薬膳イタリアンを提供する飲食店でもあります。
おしゃれな店舗のなかでお花を観賞しながら食事ができます。
お花のプロディースを手掛けるのは、中村麻耶さん
お花のプロデュースはスカーレットの中村麻耶さん、
そして店舗も長崎のチャペルを手掛けられた設計士さんがお店作りをされています。
社内で人気が高かったお花をご紹介
今回センド社内で、これまで届けられたアレンジ花の中で、好みのお花がどれかアンケートをとってみたところ、、、
こちらの2カゴが人気でした!


この結果は女性社員のご意見”のみ”を反映したものです。
どんなお花をプレゼントで選べば良いか迷われた際、店員さんに聞くのに加え、参考になれば幸いです。
私もこれを参考に、 今度は自信を持って誰かにお花を届けます!