
年1でしか登場しないと思いこんでいたえとーです☘
何にしよーかなと考えていたのですが、
経緯を説明して書こうとすると長くなるんで
さっくりいこうと思います!
キーボードやマウスこだわってますか!!!?
えとーはめちゃくちゃこだわるタイプです✿
こだわりと言っても、
「便利な機能がほしいから」
というわけでもなく、
「ここが気になるからどうにかしたい!!!」
という思いが強く、それがこだわりになっている感じです😎
じゃあ何が気になるん??
□ " 自分 " の 打刻・クリック音
□ 力が弱くキーが打ててなくて打ち直しが頻繁にある
□ 同時入力の制限で入力されていない
□ キーの配置によって打ちにくい
□ 入力してから画面上に反映されるのに時間がかかる
などなど、
他にもたくさん気になるところが多いです⚡
上記で一つも気にならない人・・・
それはもう無敵です!
おめでとうございます🎉🎉
と、まあ、めちゃくちゃ気になる私は、
家でも職場でもキーボード・マウスは用途に合わせて
別のものを使っています。
普段、誰がどんなキーボード・マウスを使っているかを
意識してみることはないと思うので、
えとーが使っているキーボード・マウスをお見せします🌙
※キーボード・マウス接続は有線が1番良いですが、
無線でも接続タイプによって遅延なく使用が可能になるので購入時は要チェック⚡
■ 職場編

-----------------------------------
キーボード:Logicool MX Keys
アームレスト:MX Palm Rest
マウス:M331 SILENT PLUS
-----------------------------------
Logicool信者に見えると思うのですが、
好みにマッチしたのがLogicoolだったパターンです。
キーボード
やっぱりパンタグラフ一択!
むしろパンタグラフしか勝たん!
パンタグラフはキーの薄さが特徴で、軽い力で打刻ができます♪
静音性は他のキーボードより高いのもポイントです!
このキーボードはファンクション機能が普段と逆だったり、
Delete⌨️がback⌨️の上になかったりとちょっと変わってるのですが、
専用ソフトを使うとキーを無効にしたり、
普段と同じ使い方ができるように設定が可能です♪
えとーはファンクション機能を普段の設定にして
back⌨️の上にある音量⌨️やcaps lock⌨️を無効にしてます!
これ押し間違えよくあるので、かなり良いです♡
アームレスト
このキーボード専用で作られているのですが、適度にかたくて良き👍
たまに肩たたきアイテムとして役立ってくれます♡
アームレストはあると手首に負担がかかってない気分になれます。
(実際ちゃんと効果はあるらしいです
マウス
やっぱり静音だよな!!!
静音タイプしか勝たん!
このマウスは前職から使ってるのでもう10年近くは愛用してます。
階段の上り下りで落としまくってますが壊れてません、最高👍
ロジは壊れやすい?・・・個体差です、nt
■ 自宅編

-----------------------------------
キーボード:Logicool G913 TKL テンキーレス
LIGHTSPEEDワイヤレスRGBメカニカル ゲーミング キーボード
マウス:G304 LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングマウス
-----------------------------------
Logicool信者に見えると思うのですが、
好みにマッチしたのがLogicoolだったパターンです。
(2回目
キーボード
家で文章を打つ機会は多くないので打ちやすさではなく、
ゲームプレイを重視して、複数同時入力と静音性を優先して選びました⚡
普通のキーボードとゲーミングの違いは、
打刻してから反映されるスピードや同時・先行入力が可能かどうか。
ーーーーー
「んーよくわからん!」となった方はこちらの記事がおすすめです
【解説】ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いとは?光るだけじゃありません。
ーーーーーー
後、ゲーミングは大体光ります(笑)
これはもう・・・好みですね。
光を好きな色にできたり、光り方も点滅だったり、
ウェーブやじわじわ光るなど好きなようにカスタマイズできますし、
「頼む!光らないでくれ」と思う人は光らなくすることもできます(笑)
ちなみにえとーは、よく使うキーだけ色変えたりして、
輝度はかなり下げてます👀⚡
マウス
こちらは正直不本意・・・
ゲームするならゲーミングがいいよなと思って購入したマウスです。
元は職場で使っているやつを使ってたので、家にもう1台眠ってます🐑
静音性の高いゲーミングマウスが発売されたら乗り換えたい・・・
といってもこのマウス、ゲーミング仕様なので、
専用ソフトを使って特定キーをマウスに設定することができます。
つまり、マウスを右クリックした時、
キーボードでキーを押した時と同じことができます。
もう少し分かりやすく説明すると、
このマウスだとホイールの下にボタンが1つあるのですが、
こちらのボタンにキーボードの「Q」キーを設定すると
キーボードを触っていないのに、そのボタンを押すだけでQキーが入力されます。
シーンに置き換えると、
「やばい、死ぬ、回復しなきゃ!」と思った時に
マウス操作でできるように回復アイテム使用キーを割り振るなどが使用イメージです♪
ゲーマーにはありがた機能ですね!
と、こんな感じで用途に合わせて、選んでます!
今回ご紹介したキーボード・マウスは
ちょっと手を出しにくいと思われる価格帯ですが、
用途とこだわりに見合う、自分に最適なキーボード・マウスを見つけて
良きPC操作環境を作ってみてはいかがでしょうか?
みなさんもこだわりキーボード・マウスがあれば
是非教えてください♪
最後までお付き合いありがとうございました🌙