
どうも!ご無沙汰してます。ZIYCOことTOKYO OFFICEの髙橋です。
半年ぶりに寄稿するので皆さん最後までぜひ、読んでみてください!
今日は、東京事務所から近く、表参道を散策してみます!
東京事務所は
https://www.sen-do.co.jp/blog/217/
にて以前、紹介されてますのでご覧ください。
そうなんです、この時期夜になると何とも盛り上がる表参道にあります。
表参道は例年この時期になると綺麗な電飾で彩られた参道へとうつりかわり、多くの人たちで非常に賑わいます。
フォトスポットとしても良し、明治神宮前〜表参道間のSHOPのディスプレイもクリスマス仕様になり、多くの人達を楽しませてくれます!
そんな、冬の風物詩を今回は散歩形式でご紹介します!!
表参道イルミネーションとは??

冬といえば表参道イルミネーションは代名詞。
開催期間など概要と合わせて紹介していきます。
2022年の内容は?
表参道イルミネーションの2022年のコンセプトは
「表参道は人々の幸せを願って感謝と希望の灯りを心に灯します。」を掲げています。
明治神宮交差点から表参道交差点までの1.1km、約150本の欅の木と沿道の植栽が、
約90万球のシャンパンゴールドの優しい光で彩られています。
表参道 フェンディ イルミネーション 2022 開催概要

【名称】
表参道 フェンディ イルミネーション 2022
【開催期間】
2022年12月1日(木)〜12月29日(木)29日間
※低木のみ点灯12月1日(木)〜2023年1月5日(木)
【点灯期間】
日没〜22:00
メイン協賛のフェンディーの店舗の前は電飾の色が他とは異なります。
表参道イルミネーションの歴史
歴史は、1990年代から始まります。
1991年にテスト的に約300メートルの規模からスタート。
翌年の1992年から本格的にスタートし、以降毎年実施されていましたが欅の木への負担と年々増加する見物客に対する周囲の不満などがあり、1998年に中止となりました。
その11年後、2009年に復活となりますが、2012年はメイン協賛がつかず低木のみの装飾となりました。
2014年以降は毎年協賛社がつき、現在のように欅の木に装飾がされています。
また、2011年の震災のときは節電を考慮し、少ない電球の数で点灯していました。
多くのイルミネーション開催地はその地に足を運び、場所によっては入場料を支払うことも
ありますが、表参道イルミネーションは一般道を使用している為沿道から楽しむことができ、仕事帰りやプライベートの待ち合わせ前後に楽しんで貰えるのも大きな魅力の一つかもしれません。
では、明治神宮前交差点から表参道交差点まで歩いて行きます。
表参道のクリスマスは、表参道イルミネーションや表参道ヒルズのクリスマスイルミネーションで賑わいますが、表参道に実店舗をおくラグジュアリーブランドのクリスマスディスプレイも素晴らしく、歩く人達を魅了しています。

表参道交差点に向かって右手側の通り、まず最初にご紹介するのは、
HERMES

2021年1月28日オープンしたエルメス表参道店。
表参道店の特徴はやはりファサード部分にあります。由緒ある建物の外壁、かつて土留めとして築かれた石垣をステンレス製の竹林で囲いこみ、夜間には背面の間接照明によって浮かびあがる佇まいも印象的なお店です。

■エルメス表参道店
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
住所:東京都渋谷区神宮前5丁目7-20 神宮前太田ビル
エルメス表参道店を過ぎると、次はルイ・ヴィトン表参道店です。
LOUIS VUITTON

店頭のディスプレイはデジタルサイネージとトルソーで色鮮やかに表現されていました。
この時期は入店が予約制となっていますが、そのお客様で店内は賑わっていました。
■ルイ・ヴィトン表参道店
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
住所:東京都渋谷区神宮前5丁目7-5
ルイ・ヴィトンを過ぎ、横断歩道をわたりしばらく歩くとアニヴェルセル表参道へと辿り着きます。
アニヴェルセルは、全国でゲストハウスウェディングを中心に、様々な記念日プロデュース事業を展開しております。202212月に「アニヴェルセル 表参道」を一時閉鎖し、2023年9月に全面改装リニューアルされるそうです。
25周年を記念して「大切な人との時をつくる記念日の館」をコンセプトに、結婚式はもちろん、カフェやアートギャラリー、フラワーショップ、スイーツショップ、企業イベント、一般パーティ等を展開されています。
全館リニューアルに先立ち、11月11日(金)から12月28日(水)までの間、ティファニーのホリデーシーズン限定カフェとポップアップストアが展開されていました!!
TIFFANY&Co

クリスマスツリーはティファニーの華やかなホリデームードに彩られたオーナメントで装飾され、カラフルな星のモチーフが印象的でした。
最後に、表参道の交差点をわたると、表参道ガーデンで開催中の大きなもみの木のクリスマスツリーが目に飛び込んできます!
Cartier

そうです。カルティエの期間限定クリスマスツリーです。
カルティエカラーであるレッドやゴールドをあしらったオーナメントが700個以上飾られた、もみの木クリスマスツリーが輝きを放ちます!

こちらは表参道交差点に、レコードショップをイメージしたカルティエのポップアップ「カルティエ座」です。
2022年11月23日(水・祝)から12月25日(日)まで開催されています。
■ポップアップ「カルティエ座」
開催期間:11月23日(水・祝)〜12月25日(日)
営業時間:12:00〜20:00
開催場所:表参道交差点
住所:東京都港区南青山5-1-1
カルティエ座内は、多彩なキュレーターたちが”愛”をテーマに選曲したプレイリストにアクセスできるレコードが並びます。
プレイリストをその場で視聴できるカセットテープや、選んだ曲の歌詞が音楽とともにディスプレイされるジュークボックスなども設置されています。
最後に、【ホリデーシーズンの表参道】
この時期の表参道イルミネーションを堪能頂けましたでしょうか??
電飾で装飾された表参道はもちろん、表参道にあるお店のディスプレイなど夜の散歩をより楽しむことができます!
まだ知らない発見があるかもしれませんので、ぜひ皆様も表参道の散策はいつもとちがう視点をもってあるいてみてください!!
では、また次回!!!