
皆さんこんにちは、しんごです。
約半年ぶりのブログになります。
今日は、前々から書きと思っていた、SENDoサーフィン部(仮称)のことについて書こうと思います。
(ちなみに、別に部活として社内で認定されているわけではありませんww)
センドには、現在16名のメンバーが在籍しているのですが、そのうちサーフィンをするメンバーがなんと「6人」もいます。
10年以上のサーフィン歴をもつメンバーやセンドに入って始めたメンバーまで様々ですが、今日は、サーフィンメンバーについてご紹介したいと思います。
じゅんさん

まずは、代表の「じゅんさん」です。
サーフィン歴は、約10年。東京在住中にサーフィン人生をスタートさせます。
サーフィンのメッカである千葉を中心に練習を重ねたとか。
センド唯一のグーフィー(左利き)で、細身の体型を生かし、軽めのボードを好みます。
今は仕事が忙しく、なかなか海に入れていませんが、サーフスタイルをこよなく愛し、自宅のマンションもサーフスタイルにする程です。
kasai

次はこの人「kasai」
センド起業当初に、「じゅんさん」と私に誘われ、サーフィンをスタート。
その後、毎年数回は一緒に海に入っています。
まだサーフィン歴的には浅いですが、持ち前のガッツでどんな荒波にも臆することなく、パドルアウト(沖に向かって出ていくこと)していきます。
ただし、自分の利き足がよく分からず、ボードに立った時に両足がそろってしまう(通称ジーザス乗り)ことが今の悩み。
しんごさん

そして、3人目は私「しんご」です。
サーフィンの本場、宮崎出身ですが、なぜか宮崎時代はサーフィンを一切せず、大学生時代に福岡でサーフィン人生をスタートさせます。
サーフィンを始めてからは20年近くになりますが、なかなか初心者レベルを抜け出せず。
今は、年間1、2回しか海に行けておらず完全に丘サーファー化しています。。
フレディー

4人目はこの人「フレディ」です。
サーフィンメンバーでは1番の若手です。
センド入社と同時にサーフィンを始め、歴としては約1年半。
去年の夏に、テイクオフ&板に立つ感覚を覚えたフレディーさん。
これから持ち前の運動神経を活かし、今年の夏には先輩たちをごぼう抜きする予定とか。
さやま

5人目はこの人「佐山」さん。
神奈川の大学在学中にサーフィンを始め、センドでは最も長いサーフィン歴を誇ります。
センドの中では一番のサーフィン好きで、福岡だけに限らず、宮崎にも一人で海に入りに行った事もしばしばあったとか。
センドに入社後もタイミングを見つけては海に入っています。
(冬は寒さのため、活動休止中)
こーじさん

最後は、部長の「こーじ」さん。(勝手に部長に任命していますw)
サーフィン部では最年長ですが、自宅は海から徒歩数分とかなりの海好きで、夏になると、週末はボードを持って近所のビーチでサーフィンを楽しみます。
センド唯一の東京メンバーですが、福岡出張に合わせて、一緒に福岡の海に入ることもあります。
なかなか、こんなにサーフィン好きが会社の中で集まることも珍しいなー。
と思っています。
去年は、みんなで海に行けたのは2回だけですが、今年はコロナが落ち着いたら、もっと積極的に活動していきたいと思います!
サーフィンが好きな方、これから始めたいと思っている方いましたら一緒にいきましょう!!
↓は去年の夏に「kasai」「フレディー」「佐山」と私の4人で宮崎に行ってき他時の写真。



